ユーカのつぶやき

5520

火事でした…
朝、お洗濯をしていると外で大きな物音が…。
ここ数週間、近所で工事をしているので何か落ちたのかな〜ぐらいに思っていました。

でも今日はやけに大きな音がすると主人も気になったらしく、いつも開けない部屋の窓をあけたらなんと裏の家が燃えていました。

燃え広がる炎を見たにも関わらず、しばらく洗濯物を干し続けていた私に「早く逃げないと!」と主人の声。

外に逃げたと同時に消防車が続々と到着し、3時間ほどで火は消えましたが火元のお家は全焼で隣近所にも被害がでました。

風向きが違っていたら我が家も確実に燃えていたところ…とても怖い体験をしました。

あの時、なぜ逃げなかったのだろう…と今考えても不思議で仕方ありません。
ピンク色の空
今日は、朝からバタバタの1日でした。

昼間の遅れを取り戻そうとアトリエにこもって夢中でサンプルを縫っていたら、長男が空が綺麗だよって教えてくれました。

スマホ片手に外にでると、方角ごとに違う色の空を見ることができました。

オレンジの空とピンクの空と黄色い空…大変な1日のあとにはちゃんとご褒美があるんだな〜と思った瞬間。

今夜もあと少し頑張ってお仕事しようと思います♪
台風15号
昨夜は台風が直撃した我が家。

風と雨の音がすごくてほとんど眠れませんでした。

そして、数年おきに浸水している撮影スタジオは今回はギリギリセーフ。

目の前の道路は冠水していたので、ご近所の段差プレートやゴミ箱などが流れ着いておりました。

今日は息子達の学校も休校になり、頼もしいメンズ達が家のまわりの片付けをしています。

事務所のほうは大きな被害はなかったので通常通り出荷も開始できそうです!
お勧めお道具
商品カテゴリーの中にオススメの道具というコーナーがあるのご存知かしら。

私がアトリエで愛用しているお道具達をご紹介しています。

写真はウォレットバッグ作りの後半の工程。

厚みがでてきて待ち針が刺せないところでは仮止めクリップが活躍します。

文具のクリップや小さな洗濯バサミなどで代用することもできますが、軽さと小ささとしっかり挟めるという点で圧倒的に使いやすいです。

まだ試したことのない方はぜひ使ってみてくださいね♪
癒されました♪
昨日はお友達の赤ちゃんに会いに行ってきました。

生後1.5カ月の男の子。
生まれて間もない赤ちゃんに会えたのは久しぶりで嬉しくてずっと抱っこさせてもらいました。

途中、ミルクの時間になったのでママの代わりにミルクをあげさせてもらい、すっかりおばあちゃん気分♪

あー早く孫がほしい!
可愛い赤ちゃんとゆっくりとした時間を過ごせてとても幸せでした♪
合唱祭
バッグ作りを中断して、今日は次男の合唱祭を観に行って来ました。

夏休み前に「俺、合唱祭で伴奏やることになったから」と言っていたような気がしたけど夏休み中も全くピアノを弾いていなかったので誰かに変わったんだろうとそのまま忘れていました。

会場に着いてプログラムを見ると伴奏者に次男の名前が!
大丈夫なのかと急に不安になる私…。

彼はデキル子でした!
隣にしっかり弾ける子を携えてその場を難なくこなしておりました。

曲目は「ピカチュウのうた」みんなでお揃いの着ぐるみを着ていて可愛いかったです♪
裁断中
ご近所のminä perhonen kotiさんで可愛いカットクロスを見つけました♪

新作発表してからかなりの頻度で使っているウォレットバッグが薄汚れてきたのでこの布地で新しく作ろうと思っています。

素敵なちょうちょの刺繍にカットラインが当たらないないように慎重に型紙の配置を考えて裁断しています。

丁寧に作られた布地を裁断するときはいつも緊張します…。

表地を切っただけなのにすでに完成が楽しみ♪
このバッグ、外側よりも内ポーチを作るほうが時間かかるのよね〜。
有り難うございます!
昨日、2回目の再販を開始したマキシスカートキット
前回同様に一瞬にして完売となりました。

これでも前回より50セットも多く準備したのですが…
昨日、布地屋さんに追加注文をかけたので再販までしばらくお待ちくださいませ。

----

オリジナルの布地キットをご紹介してもうすぐ1ヶ月。

まだひと月も経たないうちに3回目の追加生産をすることになるなんて、想像もしていませんでした。

布地屋さん、カット工場さん、キットを作るパタレスタッフ、みんなの力を合わせて布地キットを作っています。

まだ体制が整っていませんが、試行錯誤を重ねながら皆さまに喜んでいただけるように進めていきたいと思います。
販売開始です♪
大変お待たせいたしました!
マキシスカートキット販売開始しました。

写真は新色のディープネイビー。上品できれい目なお色なのでトップスによってはフォーマルにも着れそうです。

ソフトバックサテンは、しっとりとなめらかな質感が特徴で、ドレープがきれいにでて着痩せ効果も高い素材です。

既製品だったらなかなか手がでない上質なスカートが出来るので、ぜひ手作りで体感してくださいね。
きっとお洋服作りがもっと好きになると思います♪
準備中です♪
マキシスカートキットの再販に向けて準備をしています。

前回ご紹介した色と少し色みが違うので実際の色に合わせて写真を加工しています。

ネイビーブルーはディープネイビーにチャコールはカーキに近い感じで、秋冬をイメージしたお色を選んでいます。

私もこのスカートを作ってからお出かけの時はかなりの頻度ではいているので色違いをもう1着作ろうと思っています。

準備が出来次第カートを開けますでもうしばらくお待ち下さいませ♪
朝からトンカツ
夏休みの間も息子の予備校があったので、ほとんどお弁当を作っていました。

今日からは予備校も新学期。
気持ち新たに頑張ってもらおうと朝からトンカツを揚げてトンカツ弁当を持たせました♪

先週、次男の予備校の説明会で開成高校を出て4浪して芸大に合格した先生が「2浪ぐらいが技術的にもしっかり身に付いた頃でちょうどよいです♪」と真剣に話していたのが気になります…。

帰ってから主人にそのことを話したら「そりゃー予備校はそれが商売だから」とあっさり斬られました。

え?ワタシ洗脳されてる?
そういえば、長男の時もチューターの言われるがままに授業を選択したら凄い金額になっていたことを思い出しました!
秋冬物
これからのシーズンに向けて、スタッフにクラシカルワンピースを作ってもらいました。
モデルちゃんは身長156cm。スカート丈を8cm延長してよりクラシックな印象になるようにアレンジしました。

使用した布地はLIBERTYプリント・Little Eustacia

この型紙をあえて裏なしにしているのは色々な理由があります。

作るのが難しくなるのが一番の理由ですが、インナーを別にしておくことで気軽に布違いを作ることができるし、クリーニングの回数も減らせるメリットもあります。

では、なぜインナーの型紙を企画していないかというと…市販のインナーでお勧めのものが見つかったからです。

ツルツルの布地、縫いたくないですよね〜。
植栽コーナー
店舗の前の植え込みスペース。以前は大きな切り株があって紫陽花は咲いていましたがほぼ雑草だらけで寂しい状態でした。

外観を整えるならここもいじらないとね〜と植木屋さんと大工さんに相談して素敵に整えてもらいました。

木のプレートには「minsta」の文字をレイアウトして看板にする予定です。

心配なのはこれから来る台風シーズン。
塩害には強いものをセレクトしたけど、海の近くなので新しく植えた木々達が持ちこたえてくれるか心配です。
送別会
昨夜は、ジムの担当トレーナーさんの送別会でした。

今年金メダルがとれたのも走れる身体にするためのメニュー組んでくださった先生のおかげ。
そして、会う度に熱く筋トレの楽しさを語って下さった里のうどんの西島社長と、一緒にジムに入会してくれた主人のおかげです。

濃いメンバーでの送別会は、北海道旅行で味わったジンギスカンをもう一度食べたくて主人が辻堂の羊堂さんを予約してくれました。

オーナー自ら焼いてくださったお肉はとっても美味しくて、みんなで次回の予約をしてしまうほど…。
先生にはもう指導してもらえないかと心配していたけど、まだ見てもらえそうでよかったです♪
愛用のバッグたち
北海道2日目は少しだけ電車に乗って小樽に行きました。

写真はビアパブの前ではしゃぐメンズ達。
見た目は大人ですが年齢的にお酒を飲めるのは主人と私だけです。

北海道旅行でもパタレのバッグが大活躍していました。

変なポーズで分かりにくいけど主人はサコッシュイージートート(Mサイズ)のダブル持ち。

荷物の少ない長男はサコッシュを使っていました。

飛んでいる人は、寒さに耐えきれずユニク○で買った長Tを着る次男です。
家族旅行
今日から次男の学校も始まりいつもの生活に戻りました。

夏休み、どこにも行けなかった我が家は弾丸で札幌に行って来ました。

息子たちは初めての北海道。
ウニとイクラをたらふく食べるつもりで市場まで足を運びましたがどこもかしこも観光価格…現地でもこんなにするんだ〜と思いつつせっかくなので2種類のウニといくらがのった贅沢なものを頂きました♪

美味しかったな〜ウニとイクラ。次回行く時はガイドブックに載っていない地元の人が行くお店に行ってみたいです。


完売しました!
布地キットに沢山のご注文をいただきありがとうございます。

前日につぶやきで告知していたせいか再販開始から1時間足らずで150セットが完売致しました。
只今、似たようなお色で再販出来るように準備を進めておりますのでしばらくお待ちくださいませ!

写真は、店舗で出荷を待つキット達。
布地キットの反響が想像をはるかに超えていて…店舗のオープン準備になかなか着手できないのが現状です。素敵なミシンスタジオを早くお披露目したいのにな〜。
販売開始です!
大変お待たせしました。
マキシスカートキット再販開始しています。

前回、メルマガが届いたときにはもうなかった…というお声をたくさん頂きました。

パタレのメルマガにご登録頂いている方はとても多いので、配信完了まで4時間ぐらいかかってしまうんです。なので人気のある商品は、届いたころにはなくなっているということも少なくありません…。

公式インスタ公式ツイッターはタイムリーに情報を受け取れるので見逃したくない方はぜひフォローしてくださいね♪

マキシスカートの型紙のページには出来上がり寸法や作り方のポイントも記載しているので合わせてご覧くださいませ!
再販準備中!
お盆休み前に、瞬時になくなってしまった布地キット

布帛Tシャツは半袖しか作れないので今回は諦めて、マキシスカートキットのみ再販に向けて準備をしています。

写真はカットされた布地が店舗に届いたところ。
これから織りゴム伸び止めテープを入れてキットを作る予定です。

準備が出来次第カートを開けるので前回間に合わなかった方はどうぞお見逃しなく。

こちらのスカートキットは、透け感のない布地なのでペチコートを履けばオールシーズン着ていただけますよ♪

アロマディフューザー
店舗用のアロマディフューザー。自宅で使っているものの色違いです。

以前はスティックタイプを使っていましたがすぐに香りがとんでしまって、これにしてからメンテナンスがとても楽なので今ではアトリエでも使っています。

唯一の問題は香りがなくなるまで違う香りに変えられないところ。

なのでサンプルを取り寄せて慎重に選ぶのですが、色んな香りを次々に嗅いでいると何が何だかわからなくなり結局いつも同じ香りを選んでしまいます…。

まだ広いスペースで使ったことがないので、この1台だけで賄えるのか試してみようと思います。