ユーカのつぶやき
クーポンセール中

写真は週末ご注文が多かったあおりポケットトート。
出しやすいポケットがあるので通勤や旅行にとても便利なバッグです。
写真は小さい方のSサイズ。大きすぎず小さすぎず自転車カゴにも入りやすい大きさで、通勤にお使いの方も多いみたいです。
noteには関連記事がたくさんあるのでぜひご覧くださいね♪
型紙を購入した方は、作る前にこちらとこちらも必読ですよ〜
販売価格: 1,390円~1,490円
(税込: 1,529円~1,639円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
1) 高品質な資材のセット
「クロスボディバッグ」が1つ作れる便利でお得な資材のセットです。
家庭用ミシンでも縫いやすいパターンレーベルオリジナルの資材セットです。
長さ加工済のすぐに使えるファスナーに一般では手に入りにくいしなやかで丈夫な肩紐。布端処理に使用する内巻きテープなど布地以外の必要な材料がすべて揃ったお得なセットです。
手芸用の材料と違いアパレルメーカーで使用されている高品質な材料で、作った作品を長くお使い頂けます。
■クロスボディバッグの型紙はこちらから
2) セット内容
・5コイルファスナー28cm 1本
・5コイル反射ファスナー22cm 1本
・3コイルファスナー22cm 1本
・38mm幅ナイロンテープ130cm 1本
・38mm幅一本線送り/角カン 各1個
・キーフック 1個
・12mm幅グログランテープ 15cm 1本
・22mm幅内巻きテープ 140cm 1本
・ファスナー引き手交換用Dカン 1個
■1セットで「クロスボディバッグ」が1つお作り頂けます。
![]() | ![]() | |
3) 反射プリントファスナー 前胴ポケットに使用する5コイルファスナーは、光に反応する反射プリントが施してあるパターンレーベルオリジナルの人気のファスナーです。滑りにくくなる「金属のファスナー」や裂けやすい「フラットファスナー」に比べてコイルファスナーは丈夫で長く使用できます。 | 4)チャームアレンジ可 引き手部分はパターンレーベルのゴロマークを型どったオリジナルチャームが付いています。替えのDカンも付けているので好きな引き手にアレンジも可能です。 ■オリジナル革引き手(別売りとなります) |
![]() | ![]() | |
5) 引き手の交換の仕方 マイナスドライバーなどを使用してご自分で付け替えることが可能です。爪部分を奥に倒して引き手を取り替えます。 注)交換時に起こった事故やケガに関しては当店は一切の責任を負いかねます。 | 6)特殊なスライダー 付け替え可能なファスナーのスライダーは、入口部分はしっかり閉まる構造になっています。通常のファスナーと同じぐらいの強度があり安心してお使い頂けます。 ■引き手を外した状態 スライダーに爪がありストッパーとなります。 |
![]() | ![]() | |
7) ロゴチャーム使用例 | 8)革引き手使用例 |
![]() | ![]() | |
9) 止め金具にもこだわり 市販のファスナーと違い、止め金具にもこだわっています。ファスナーの上止め金具を逆打ちし、爪部分が表に見えないように特注しています。 | 10)ファスナー使用例 安価なバッグには止め金具すらついていないこともありますが、金具を付けることで繰り返し開け閉めしても布地を傷める心配が少なくなります。 |
![]() | ![]() | |
11) 素材へのこだわり 肩の負担が少ないように一般的な肩紐で使われるPPテープよりもしなやかなナイロンテープをセットにしています。薄手なのでご家庭のミシンでも縫いやすいです。 ■上:ナイロンテープ、下:PPテープ | 12)体になじみます 薄手なのによれにくく、丈夫で長く使えるナイロン素材のテープです。 注)濡れた状態で長時間放置するとにじみや移染することがあるのでご注意ください。 |
![]() | ![]() | |
13) 内巻きテープ 軽くて使いやすいキーフックと丈夫なグログランテープもセットにしています。布端のパイピング処理に使用する薄手の内巻きテープは、一般では手に入りにくいアパレル資材です。市販の縁取りバイアステープよりも縫いやすく薄く仕上げることができます。 | 14)コイルファスナー 背胴ポケットにつけるファスナーは、軽くて滑りが悪くなりにくいコイルファスナーです。引き手は、開け閉めのしやすいリングタイプセットしています。 ★内巻きテープのみはこちらから |
◇ you*kaの一言
思い立ったらすぐに作れる、便利でお得なファスナーセットです。
中身の出し入れもスムーズにできるしなやかなコイル状のファスナーは、縫いやすさも好評のパターンレーベルのオリジナルです。
金具もすべて既製品と同じ品質だから安心してお使いいただけます♪
■クロスボディバッグの型紙はコチラ