ユーカのつぶやき
クーポンセール中

写真は週末ご注文が多かったあおりポケットトート。
出しやすいポケットがあるので通勤や旅行にとても便利なバッグです。
写真は小さい方のSサイズ。大きすぎず小さすぎず自転車カゴにも入りやすい大きさで、通勤にお使いの方も多いみたいです。
noteには関連記事がたくさんあるのでぜひご覧くださいね♪
型紙を購入した方は、作る前にこちらとこちらも必読ですよ〜
販売価格: 690円
(税込: 759円)
1) 傾きにくいエコバッグ
中身が傾きにくい広いマチが特徴のエコバッグの型紙です。
ちょこっと買いに便利なSサイズと日常のお買い物に便利なMサイズの2サイズが作れるお得な型紙セットです。
すぐに作れる縫い代付きの実物大型紙に図解入りの詳しい作り方レシピ付きで初心者の方でも安心してお作り頂けます。
■便利でお得な2サイズセット
■布地:ナイロンリップストップワッシャー加工
![]() | ![]() | |
2) Sサイズ 大きすぎないサイズで中身が傾きにくいSサイズ。1〜2人分のお弁当を持ち運ぶのにぴったりの大きさです。 ■Sサイズ使用例 大サイズのお弁当2個と500mlのペットボトルが2本入る大きさです。 | 3)Mサイズ お仕事帰りのちょこっと買いに便利なMサイズ。日常的なお買い物にぴったりの大きさです。 ■Mサイズ使用例 大サイズのお弁当2個と丸型のお弁当が2個入る大きさです。 |
![]() | ![]() | |
4) ポケッタブル 内ポケットに本体がしまえるポケッタブルの仕様です。 本体とポケットが一体化していてなくす心配もなく、広げた時は内ポケットとしても使えます。平らな状態に畳めるのでお洋服のポケットにも入れやすく、持ち運びにも便利です。 | 5)たっぷり広い底マチ 中身を入れるとマチができる工夫した作りのバッグです。 Sサイズでも牛乳(1L)と卵(10個パック)をフラットな状態で運ぶことができます。汁もれが心配なお肉パックやつぶれやすいパン類も運びやすい形です。 |
![]() | ![]() | |
6) 縁取り始末 仕上がりの完成度を高めるために布端始末は「縁取りバイアステープ」を使って処理します。 布地と配色使いにしてアクセントにしても素敵です。 ★初心者の方はミシン糸の色をテープカラーに合わせるときれいに見えます。 | 7)タブ付き 広いマチなので中身が溢れにくいように口部分には面ファスナー付きのタブを縫い込むことが出来ます。面ファスナーは結びひもやスナップボタンと違い、片手で開け閉めができて便利です。 ★縁取りバイアステープと面ファスナーをセットにしたお得な材料セットはコチラから。 |
![]() | ![]() | |
8) 市販のバッグと底マチの違い 一般的なデリバッグはマチが縫いこまれ平らな状態に畳みにくいです。(写真右側/ブラックサンプル)パターンレーベルのデリバッグは中身がない時は平らな状態になり、中身を入れるとマチが出来る構造で畳みやすさを追求しています。(写真左側/レッドサンプル) | 9)底マチステッチ 中身が傾きにくい底マチ部分はミシンステッチで作ります。丈夫な作りで布地の無駄も出にくく、初心者の方でも失敗なく作ることが出来ます。 ■写真は底マチを広げた状態 |
![]() | ![]() | |
10) 正面から見たサイズの比較 ■Sサイズ(左側) 袋部分タテ19cm×ヨコ25cm ■Mサイズ(右側) 袋部分タテ25cm×ヨコ28cm | 11)横から見たサイズの比較 ■Sサイズ(左側) マチ18cm ■Mサイズ(右側) マチ20cm ★脇に縫い込んだピスネームはコチラから |
12) エコバッグサイズの比較
パターンレーベルの人気商品、肩掛けができて大容量のポケッタブルエコバッグとのサイズの比較です。(広げた状態)
■ポケッタブルエコバッグ(奥側/ベージュ)
タテ67cm(持ち手含む)×ヨコ37cm
■Mサイズ(真ん中/ネイビー)
タテ48cm(持ち手含む)×ヨコ28cm
■Sサイズ(手前側/サンドベージュ)
タテ42cm(持ち手含む)×ヨコ25cm
13) 薄手〜普通の布帛地で
リップストップ 、タフタ、ワッシャーブロード、タイプライタークロス、平織りリネンなど薄手〜普通の布帛地が向いています。
厚みがある布地でもお作り頂けますが、ポケッタブルにしにくくなります。
■写真左から
*ナイロンリップストップワッシャー加工(ブラック)
*フェザーナイロン(グレー)
*コーデュラリップ218(ネイビー)
14) 方向性のない布地がおすすめ
底を「わ」で取るデザインです。裏面が逆さまになるので方向性のある布地は向いていません。柄方向が分かりにくい布地や毛並みのない無地でお作りください。
■布地:ナイロンリップストップワッシャー加工(デリバッグキット)
15) 普段のお買い物に
ポケッタブルにすると平らになるのでサコッシュなどの薄手バッグとも相性が良いです。ご近所のお買い物に便利なコイン&パスケースと合わせてプレゼントにもおすすめのアイテムです。
■写真のバッグはサコッシュミニサイズ
■手前:コイン&パスケース
◆ you*kaの一言
レジ袋の有料化によりエコバッグの需要が増えています。
ショップで人気のポケッタブルエコバッグよりもちょっと小さなデリバッグ。
底マチの作り方を工夫して、畳みやすくて荷物が傾きにくいバッグを作りました。
ポケッタブルにするとコンパクトに収まるので、家族の鞄にも忍ばせて。性別も年齢も問わずに使えるデザインのエコバッグの型紙です♪
■すぐに制作に取り掛かれるように「布地キット」や「面ファスナー付き縁取りテープ」もご用意しています。
デリバッグは小さく畳んでポケット部分に収納することができます。たたみ方の手順はこちらになります。
A)内ポケットをタグが見えるように外側に出し、本体を平らにします
![]() | ![]() | |
B)底の幅が3等分になるように内側に折り込み、持ち手を本体側に倒します | C)本体が3等分になるように底側を折ります |
![]() | ![]() | |
D)さらに本体をポケット側に折ります | E)ポケットの中に本体を収納します |
販売価格: 690円
(税込: 759円)